40代で無職になった時、人生の休憩期間と捉えて転職活動をせず、自分の趣味に没頭する方もいるようです。
このようなニュースを見て、家庭を持っている人にとっては難しいかもしれませんが、独身の方はこういう選択肢もありかなとも思いました。
確かに自分が家庭を持っていない状況なら、40代の無職期間を人生の休憩期間として捉えていたかもしれませんね。
スポンサーリンク
40代の無職期間で、心は休まるのか
しかし一方で、40代にして無職になった時だと、趣味を心から楽しめるかどうかは難しいとも感じました。
僕は心配性なので余計かもしれませんが、「このまま仕事が見つからなかったらどうしよう」という不安が拭えず、ずっと不安を抱えたまま過ごすことになりそうな気がします。
お金がたくさんあったら別なのかもしれませんが、40代にして一生困らないお金を稼いでいることは稀でしょう。
それに如何にお金があったとしても、40代にして無職で遊んでいたら、世間から後ろ指を指されそうです。
いずれにしても人生の休憩期間と割り切り、心身共に健康な状態で無職ライフを楽しむことは難しいかもしれませんね。
40代で無職の期間が長引くとどうなるのか
それに40代にして無職の期間が長引くことの弊害も大きそうです。
一般的に職歴が空くことはあまりいいことではないそうで、無職期間が長いと転職活動が長引いている(どこにも採用されない)と思われたり、不真面目な性格であると思われてしまうこともあるみたいです。
40代ですと若い方よりもその弊害は大きいと考えられますし、無職ライフを満喫した結果、その後転職活動をしてもどこにも振り向いてもらえないことにもなり兼ねません。
せっかく仕事から解放されたので趣味に没頭したい…という気持ちはとてもわかるのですが、それを実行することにはリスクが伴いそうですね。
趣味を仕事にするという選択肢も
ただその趣味を仕事に活かせられるのなら、ひょっとしたら無職ライフを満喫することで、新たなキャリアを開拓できるかもしれません。
自分の知り合いの話ですが、その人は何故かはわかりませんがプログラミングに嵌り、それがきっかけで会社を辞めてしまいました。
それからは家でプログラミングに関する勉強をしていたそうなのですが、あまりにも嵌っていたので実務で活かしたくなり、システムエンジニアの求人に応募したところ、なんと採用が決まってしまいました(笑)
こういった事例は珍しいかもしれませんが、趣味を仕事に活かせられるのであれば、残り20年近いキャリアの中でこれほど幸福なことはありませんよね。
40代にして趣味を仕事にするという選択肢を、無職の期間を利用して考えてもいいかと思います。
40代の無職期間を上手く活用しよう
僕が考える限り、40代の無職期間が人生の休憩期間となるのは、よっぽど金銭的に余裕があるか、もしくは神経の図太い方でしょう(笑)
また後先考えず無職期間を満喫することで、その後のキャリアが閉ざされてしまう可能性もありますので、その点には注意が必要です。
しかし無職期間を利用して自分の才能を磨くことが出来ますし、仕事に活かせる趣味に没頭することで、今後の新たなキャリアを開くことができる可能性もあります。
40代で無職になってしまった際には、楽観視して人生の休憩と捉えるのは危険ですが、今後のキャリアを伸ばすために休憩期間を儲けるのはありだと思いますよ。