以前ハローワークに転職相談に行った時のことです。
未経験職も少し視野に入れていた僕は、相談員をされていた方に「40代で未経験職ですと、どんな職が人気なのですか?」と質問をしました。
その時の答えとして印象的だったのが、営業職や工場などと並んで一般事務も人気があるということでした。
女性に人気なのはわかりますが、40代男性でも事務職は意外と人気なんだとか。
もちろんどんな仕事も大切な仕事ですが、40代男性の将来性を考えた際、事務の仕事は一番と言っていいほど将来性がない選択肢なんじゃないかと思ってしまったのです…。
スポンサーリンク
一般事務は誰でもできる仕事
一般事務というのは、誤解を恐れずに言えば誰にでもできてしまう仕事です。
更に事務の仕事は女性を中心に応募が殺到する職種ですので、業務内容も相まって給料が非常に上がりにくいのも大きな特徴です。
もちろん事務の仕事は会社の裏側を支える大切な職種ですし、僕も日々事務の方々には感謝しています。
時間面など融通も聞きやすいので、パートで一般事務の仕事を考えている女性の方には、かなり適した仕事だとも思うのです。
ただ一般事務の仕事で食べていこうと考えているのであれば、これから先のことを考えるとあまりいい選択肢ではないと思う次第です。
特に40代男性が一般事務を探していると聞くと、失礼かもしれませんが大きなクエスチョンマークが頭に浮かんでしまうわけですね…。
一般事務は今後なくなる職業でもある
これからIT産業の発達によって、あらゆる職業がなくなると言われていますが、一般事務の仕事もそのうちの一つです。
簡単な入力作業は徐々に機械化自動化が進むので、一般事務の職は徐々に不要となっていくことは容易に予想できます。
もちろん全ての事務の仕事がなくなるわけではないと思いますが、一般事務の席は大幅に縮小されますし、更にそこに求人が殺到することを考えれば、今以上に高い賃金をもらえない職業になるでしょうね。
40代男性が今から一般事務の仕事についたとしても、50代にして職を追われることになり兼ねないのです。
何故事務の仕事に就きたいのかを考えよう
ちなみに事務の仕事に就きたい方は、その理由を考えてみると、違う選択肢も見えてくるんじゃないかと思います。
特に未経験で一般事務の職に就きたいと思っている方は、何か特別な理由があるはずです。
例えば足腰がきかなくなったため、肉体労働からデスクワークに移行したい方がいるとします。
そういう方はデスクワークの中から、未経験でもできそうな事務を選択したのだと思いますが、少しスキルを磨けば違うデスクワークの道も見えてくると思います。
少し前に42歳でエンジニアになった方の記事を書きましたが、この方のように将来高賃金を得られるプログラミングを学び、エンジニアになるという道も考えられます。
何故事務の仕事に就きたいのかを考えると、違う選択肢も見えてくるはずですよ。
40代で一般事務は将来食べていけない可能性が高い
40代男性で一般事務を希望する方が多いというのは、僕の中ではかなりの衝撃的な話でした。
事務の仕事にも様々なメリットはあるかと思いますが、将来的に続けていける仕事ではないことを知っておいた方がいいと思います。
今回の記事が職業差別に聞こえてしまったら大変申し訳ないのですが、IT産業が発達する将来を考えて仕事を選択していくことが、これからの時代には必要なことだと考える次第でございます。