転職活動をしていた時期…40代の転職についていろいろ調べていたころ、こんな内容の記事を見かけました。
40代の今から好きな仕事に転職したいと思うのだが、これは甘えだろうか…」
この文章、特にこの歳になるとなかなか感慨深いものがありますね…。
僕らの世代は割と「いい企業に就職=一生安泰」だと教えられてきた世代だと思います。
自分がどういう仕事をしたいかよりも、とにかくいい会社、大手企業に入ることが理想という風潮があり、僕自身もやりたい仕事ではなく、条件のいい大企業に入りました。
そんな世代だからこそ40代になってから、自分が本当にやりたかったことを押し殺してきたことに、ふと気がついたりするのかもしれませんね。
スポンサーリンク
40代から好きな仕事に転職するのは甘え?
40代になると家庭を持っている方も多いでしょうし、子供がいればお金が一番かかる時期に差し掛かります。
そんな時期に「これからは好きな仕事をやりたいから、今の仕事を辞める!」と言い出したら、奥さんは一体どんな顔をするでしょうか…
恐ろしくて考えたくもないですね(笑)
実際本人としても「やはり好きな仕事をしようと考えるのは甘えだな…」思い直すかもしれませんが、好きな仕事を選択することは本当に甘えなのでしょうか?
40代というとまだまだ人生半ばで、定年までで考えればあと20年前後の労働期間がある訳です。
それに働く男性にとって、人生の大部分を仕事をする時間が占めます。
その仕事が「つまらない」「面白くない」というのは、人生において大きな損失ですよね。
もちろん家庭を持つ身としては、自分を犠牲にしてでも家庭を支えなければという使命感を持つと思います。
それは正しい考え方だと僕も共感するところですが、同時に自分自身も大切にしてあげた方がいいとも思うのです。
40代から好きな仕事をするのは甘えじゃない
僕は40代から好きな仕事を選ぶことは甘えじゃないと考えています。
寧ろ自分の人生と本気で向き合ったからこそできる、勇気ある選択だと思います。
なので今これから好きな仕事をしようと思っている方は、「現実に考えて無理だ」「妻や家族に怒られそう」とネガティブに考えるのではなく、「どうしたら好きな仕事に就けるだろうか」という風に、前向きに頭を巡らせて欲しいです。
僕自身は30代以降から、運良く興味があったWEBの仕事はできていたのですが、しかし結局自分がやりたいような仕事はできていませんでした。
なので40代で転職活動を始めた時は、好きな仕事ができるかにはとてもこだわりました。
転職活動をする中でなかなか上手くいかず、譲歩できる条件を増やすことはありましたが、自分の好きな仕事ができるかどうかに関しては、あまり譲歩しませんでした。
どうせ転職するのなら、好きな仕事で楽しく働ける環境に身を置きたかったからです。
これは妻や家族の理解があったからこそで、家族にはとても感謝していますが、自分の人生にも責任を持つことはとても大切なことなのだなと、振り返ってみても改めて感じます。
好きな仕事に転職するかどうか迷っている方は、まずは好きな仕事をするために「どうすればいいか」を考えてみることをお勧めします。
胸を張って好きなことを仕事にしよう
40代で「好きな仕事をしたい」なんて言った日には、「若者みたいなこと言うな!」なんて怒られたり、茶化されたりしてしまいそうですが、好きな仕事をしないことこそ自分の人生に責任を持たず、漠然と生きていることに他なりません。
40代になって好きな仕事をしていない方は、これを機に好きな仕事に転職することを、本気で考えてみてもいいかもいいかもしれません。
周囲の反対もあるかと思いますが、世の中の言う「現実的に生きる」ことほどつまらないことはありませんからね。
一度きりの人生、好きな仕事をするくらいの我が儘は許されていいでしょう。
40代と言えどあと20年近く働くわけですから、ここから思い切って好きな仕事を探してみるのもいいと思いますよ!