このブログでは40代で転職を成功させるための内容を書いていますが…
実際40代で簡単に転職出来るほど、現実は甘くないというお声もあります。
確かに40代での転職の現実というテーマで、実際どれほど40代の転職が難しいか書かれている記事・サイトなどを見かけます。
僕自身も手放しに「40代でも転職は簡単!」と伝えるつもりはなく、寧ろ40代転職事情の現実に直面し、苦悩した人間の一人でもあります。
その一人として、今回は40代で転職することの現実を、僕自身の経験則で書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
40代転職の現実とは
40代の転職活動の現実は、多くの方が仰る通り甘いものではないでしょう。
実際僕自身の体験を書いていきますと、まず書類選考がほぼ通りません。
10件応募して2つ通過すればいい方です。
これは20代の頃の就活と比べてると、やはり大きく下がってきますし、まさに40代の転職事情の現実を突きつけられる出来事でした。
面接くらいさせてくれと、何度思ったことかわかりませんね(笑)
なので40代での転職活動は、割と初めの段階で厳しさを感じることになり、それが「40代での転職の現実」というテーマで、ネガティブなエピソードが語られる所以なのかもしれません。
40代では面接も厳しい
ただ多くの企業に応募していくと、中には面接の機会を与えてくれる企業もあります。
こちらにとっては面接を組んでくれるだけで、なんだか認められたような、救われたような気分になりますね(笑)
しかしいざ面接に伺うと、自分よりひと回りもふた回りも若い方であることも多く、面接官と話のウマが合わずに終わってしまうこともありました。
(IT系の会社なので、特別若い面接官が多かったのかもしれませんが)
これに関しては僕のコミュニケーション能力の問題もあったと思いますが、同世代か年上であったら、もう少し自分らしく話せたなとも思いました。
自分らしさが出せなかった面接は当然不合格、これも40代転職の現実の一つかもしれません。
また口頭で内定を仄めかされたこともあったのですが、提示された給料が思ったより少ないこともありました。
今後上がっていく可能性はあるとは言われますが、こちらとしても子供がこれからお金がかかる時期です。
もし給料上がらなかったことなど、現実的なことを色々考えると、どうしても安心して身をまかせることができませんでした。
せっかく内定をいただけても、金銭的なところで低めの条件を提示されることがあるのには注意しておきましょう。
現実に直面して転職を諦めるか
しかし厳しい現実に直面することもありますが、転職を諦めた方がいいかというと、当然そんなことはありません。
僕自身も結局前職と近い条件で雇っていただける会社と出会えましたし、転職活動をして本当によかったと感じています。
40代の転職は確かに厳しいものがありますが、業界の平均でいうと、15社前後応募して1社内定をいただける計算だそうです。
書類選考率は僕とほぼ同じ状況だそうなので、要は面接にさえ漕ぎ付けることが出来れば、内定を受諾できる可能性は高いということみたいですね。
それにこれからの時代は、40代の転職者を受け入れる企業もどんどん増えていくと考えられるそうです。
40代の転職は、これからはそんなに難しいものではなくなるかもしれませんね。
転職後は大丈夫?
あとは転職後はどうなのかという意見もあるかと思いますので、ついでにそれにも答えておきます。
先ほども書いた通り、僕はコミュニケーションはそんなに得意ではないのですが、それでも今のところ問題なく働けています。
40代で転職すると上手く馴染めるか不安という方もいらっしゃると思いますが、実際この辺りは20代だろうが40代だろうが条件は一緒でしょう。
違うとすればこちら側のプライドの問題くらいです。
自分から会社の社員たちと誠実に向き合うことさえできれば、転職後も特に問題はないでしょうね。
「40代転職の現実」は思ったより厳しくない
あくまで主観での意見とはなりますが、40代転職の現実はそんなに厳しいものではないかと思います。
もちろん若い頃の転職と比べたら厳しいとは思いますが、巷で言われる「40代転職の現実」というのを鵜呑みにすると、せっかくの転職の機会を失うことにもなり兼ねません。
転職活動中に厳しい現実に直面することもあると思いますが、諦めずに転職活動を続けることが大切ですよ。
ちなみに僕は、50〜60社近く応募していますので、少なくともそれくらいまでは頑張ってみてください(笑)