現在働き方改革の一環で、国としても副業を推奨する流れが出来つつありますね!
企業側も少しずつではありますが、副業を認めるところも出てきていますし、今後副業をするサラリーマンはどんどん出てくると思います。
ただ未だに副業禁止とする企業も多く、そうした企業の社員は未だ会社に縛られてしまっています。
ホワイトな企業なら全然いいと思いますが、ブラックな会社ほど副業を禁止している背景をみると、やはり副業禁止の会社にいるのは危険かもしれません。
かくいう僕も副業を初めているわけですが、今回は40代から始める副業について書いていきたいと思います!
スポンサーリンク
40代から副業なんてできる?
僕が転職した会社ももちろん副業可でしたので、戸惑いつつも更に所得を増やしたいという思いから、副業を始めることにしました。
ただ何をすればいいかが全くわからなかったので、同じ会社の若い人たちに色々教えてもらった結果、インターネットでブログを始めてみることにしました。
始め「自分の知っていることをブログに書くだけで副業になりますよ」と聞いた時は信じられませんでしたが、行動してみると確かに言われた通り、僅かですが収入に繋がり始めました。
40年も生きていれば、自分の得意なことや知っていることも何個かはありますから、そういったことを文章にしていくだけでいいのです。
個人的には40代だからこそブ、ログを使った副業は強くお勧めしたいです。
ブログを使った副業の始め方
特に40代の方ですと「ブログなんかで副業できるの?」と疑心暗鬼になることでしょう。
僕も同じ気持ちだったのですが、実際自分の知っていることを記事にするだけで副業になっています。
もちろん文章を書くだけでお金が入るわけではありませんが、自分が知っていることを書いた上で、その記事に関係する広告を貼ればいいのです。
アフィリエイトという言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、まさにブログでアフィリエイトをすればいいわけですね。
自分が知っていること、例えばゴルフが好きならゴルフに関する記事を書いて、サイト内にゴルフ用品を紹介すれば、そこから買っていく方が一定数います。
またブログは一回作ってしまえば、そのあとはずっと収入が安定して入ってくるのが、ブログのいいところですね!
ブログアフィリエイトのやり方が見当もつかない方へ
ただここまでは納得してくださっても、いざ行動するとなるとやり方が皆目見当もつかないという方がほとんどだと思います。
僕も同じようにやり方がわからなく、会社の若い人たちに根掘り葉掘り聞いたタイプですので、その方法を皆さんにもシェアしたいと思います(笑)
まず必要な物は「ブログサービス」と「紹介する商品」の二つになるのですが、実は二つとも、日本で一番大きいアフィリエイトセンターを利用すれば手に入ります。
それが「A8.net」というアフィリエイトセンターです。
⇒A8.net
僕も副業の一歩目はここからスタートしました。
こちらに登録すれば、「ファンブログ」というサービスが使えるようになり、無料でブログを5つまで作成することができます。
またサイト内でもアフィリエイトで成功するためのコツが惜しみなく公開されていますので、記事を書くことさえできれば、誰でも一定数の収入は得られるようになることと思います。
登録から何から全て無料なので、仮に失敗したとしても何のリスクもありません。
40代で副業を始めるのなら、いきなりリスクを取るよりも、こういうノーリスクのところからスタートするのを僕はお勧めします!
文章は下手でもいい
ちなみにブログで副業を始めた時にぶつかった壁は、自分の文章力のなさでした…(笑)
これは僕以外の方でも、恐らくぶつかりやすい壁なんじゃないかなと思います。
ただ何故そういう壁にぶつかるのか考えてみた結果、行き着いたのは「文章を上手く書こうとしすぎ」だということでした。
それに気づいてからは、「どの道うまい文章なんて書けないんだから、あまりこだわらないで書こう!」と決め、それからはするするとブログが書けるようになりました。
結果としても、あれこれ考えた文章とあまり考えずに書いた文章の完成度はさほど変わりはありませんでした(笑)
よくよく考えれば、日本で生きてきた人間が書いた文章なので、そんなに変なことにはなりません。
少なくとも全体を通して意味不明な内容にはならないことがわかってきたので、まずは文章は下手でいいと自分に言い聞かせましょう♪
副業禁止の会社に勤めているなら、早めに転職してしまおう
また副業が気になっている40代の方の中には、副業禁止の会社にいてもやもやしている方もいらっしゃるんじゃないかと思います。
その会社がとてもホワイトな会社で、副業なんて考えもしないなら最高ですが、むしろ副業禁止の会社にはブラックな企業が多い気がします。
そもそも副業を禁止すること自体、よっぽどの理由がなければ意味がわからない行為ですし、公務員でもない限り副業は全面解禁してもいいくらいに考えています。
副業を禁止している時点で、社員の幸せを本気で考えていない証拠でもありますよね…。
なのでもし副業禁止の会社に属していて、副業へ向かっていく流れを指を加えて見ているしかない状況なら、思い切って副業可の会社へ転職してしまった方がいいかもしれません。
副業を推奨しているような会社は、社員のことをよく考えてくれているので、副業禁止の会社より待遇がいいことがかなり多いです。
副業を推奨した上で、社員が会社のために頑張ってくれるような会社作りを頑張っているからでしょうね。
個人的には副業を禁止し続けるような会社には、あまりいない方がいいのではないかと思います。
副業を認めてくれる環境に早く転職し、会社以外の収入も安定させておきましょう!
40代こそブログで副業を始めよう
40代でブログを始めることに抵抗を持っている方は多いでしょう。
理由としてはインターネットに疎いことだったり、若い人と競っても勝てないという部分からだと思います。
しかし僕は、色々知識を持っている40代だからこそ、ブログでの副業に優位性があると感じています。
これだけ生きていれば自信を持って書けることも一つや二つではありませんし、いくつもブログを所有することで自分の副業としての収入も安定してきます。
まず今副業禁止の会社にいる方は、よほどいい会社でなければ早めに転職して、副業で収入を得ることも考え始めてみましょう!