実は僕…最近英語の勉強をしています(笑)
47歳で英語を勉強するのもなぁなんて思っていたのですが、これからの時代英語は必要になりますし、身につけておいて損はありませんよね。
転職活動ですっかり勉強する癖がついてしまって、そのエネルギーを持て余した今、40代にして英語の勉強を始めることにした次第です。
スポンサーリンク
40代からでも英語は身につく?
学生の頃それなりに勉強していましたが、この歳になると英語のことなんてすっかり忘れているものですね(笑)
今更英語なんて身につかないと半ば思いながらも、「諦める前にとりあえずやってみよう!」と思い直し、英語の勉強をとりあえず開始してみました。
始めは今更勉強なんて続くかという不安もありましたが、いざ勉強を始めてみると何だか学生時代に帰ったような気がして、とても楽しく勉強ができています。
それに子供も一番上が高校生なので、一緒に英語の勉強ができて家族間コミュニケーションにも繋がっています♪
英語力もどんどん身についている実感がありますので、40代からでも英語は十分身につくと考えていいと思います!
40代からの英語学習方法
40代ですと、あまり自分の時間が持てない方も多くいらっしゃるかと思います。
僕も隙間時間を見つけながら英語の勉強をしているのですが、一番続く方法は電車の中や会社の休憩時間のみ勉強することだと感じました。
40代で「さあ英語を勉強するぞー!」と気合が入りすぎて、家にいる間や仕事終わりにカフェなどで勉強しようとすると、最初はいいですが後からだんだん勉強しなくなってしまいます。
勉強するにあたり一番大切なのは継続することですので、学習時間は毎日30分くらいで考えておくといいかと思います。
また英語は話せないと意味がないので、移動時間にリスニングをするのもいいかなと考えています。
僕もまだ実践できていないのですが、リスニングも始めたらまた日記で書いていきたいと思います。
英語の勉強は仕事や転職でも役立つ
また転職ブログとして転職にも触れておくと、やはり転職活動においても英語力はとても大切だと感じています。
業種によっては「TOEIC600点以上」などの条件を設けている企業もありますし、大手企業の中でも出世条件でTOEICの点数が決められているところもあります。
また2020年東京オリンピック以降、日本へ来る観光客の増加や、少子高齢化対策で外国人が多く移住してくる可能性もありますよね。
なのでより英語を使った仕事は増えるでしょうし、そもそも英語ができなければ周囲の人とコミュニケーションが取れないことも、今後の可能性としては考えられます。
将来的なことも視野に入れて、今のうちから英語を勉強しておくと、今後のキャリアが大きく開けることと思いますよ!
40代で英語を勉強するのは楽しい
話を英語の話に戻します(笑)
僕が思うに40代から英語を勉強するのは、「始めるのは億劫だけど、始めるととても楽しい」という風に感じました。
40代で英語を勉強しようと思っている方の中には、恐らく実践する前にやめてしまう方も少なくないでしょう。
その気持ちもよくわかるのですが、それでもまずは一度思い切って勉強を始めてみると、英語の学習意欲がどんどん湧いてくると思います。
40代からの英語の勉強は、とても楽しいのです!
僕もまずは英語でブログが書けるくらい、英語力を身につけていきたいと思います♪